10月で最も注目するべき通貨といえば、ZCASHでしょう。
匿名性がめちゃくちゃ高い匿名性通貨で10月28日にハードフォークが実施されます。
イスカ@コイナー
この記事ではハードフォーク内容を含めて、ZCASHについて解説していきます。
ZCASHとは?
名称 | ZCASH(ジーキャッシュ) |
通貨単位 | ZEC |
公開日 | 2016年10月28日 |
発行枚数 | 21,000,000ZEC |
公式サイト | こちら |
ホワイトペーパー | こちら |
SNS | 公式Twitter、公式テレグラム日本語版 |
仮想通貨Zcash(ジーキャッシュ)はプライバシー性が高い匿名系仮想通貨です。
DASH(ダッシュ)やMonero(モネロ)に似ていますが、アドレスや送金金額までも匿名にできるので他のアルトコインよりも匿名性が圧倒的に高いです。
イスカ@コイナー
特にアメリカの仮想通貨市場での人気と将来への期待値は高く、ジーキャッシュが公開されてからわずか1年で13倍の価値を得るまでに成長しています。
取扱通貨の審査が厳しい先進的な取引所であるGeminiでも取扱がされています。
ZCASHの特徴は
ゼロ知識証明
zcashの匿名性を支える特徴としてゼロ知識証明が最大の特徴となっています。
ゼロ知識証明という難しい用語が出てきましたが、とある秘密があったとして、その秘密の内容を喋らないままで「秘密知ってるよ」と証明してみせることです。
イスカ@コイナー
例えば、マジックショーをイメージしてください。
あるトランプにはタネがあって絵柄が分かるとします。
マジシャンが常に絵柄を当てれば、タネの仕組みを話さなくてもタネがあることがわかりますよね。
このアルゴリズムは非常に画期的で、JPモルガンもZCASHの仕組みを採用をしています。
シールドトランザクション
ジーキャッシュには匿名性の高いzアドレスと一般的なtアドレスのふたつのアドレスがあります。
zアドレスを利用するとどのアドレスからどのアドレスに移動したかを隠して移動させることができます。
厳密には異なりますが、イメージとしてはブラウザのプライベートモード(zアドレス)と通常モード(tアドレス)のようなものです。
上記で説明したゼロ知識証明のアルゴリズムを利用してzアドレスによる匿名性の高い送金を可能にしたのがZCASHの特徴の一つと言えるでしょう。
ZCASHのSapling(若木)ハードフォーク内容
イスカ@コイナー
2017年の開発段階はSprout(芽)でした。
2018年6月のハードフォークはoverwinter(越冬)と呼ばれていて、今回のハードフォークに向けた準備が行われていました。
そして、zcashの冬を超えた今回のハードフォークでSapling(若木)になります。
②匿名性の向上。キーの改良が施されることで、プライバシーがより保護されるようになります。
③セキュリティの向上。署名が独立することで、安全性が高まります。
ZCASHは若木になることで使用感、匿名性、安全性が向上するということですね。匿名性を確保できることから、将来的にZCASHを個人間で利用されることが増えていきそうですね。
マイニングは無謀?ZCASHの入手方法
以前、ZCASHを入手する一番オトクな方法はマイニングで手に入れるという方法でした。
これは、ZCASHにはエクイハッシュという設計がされていて、ASICでマイニングを行うのが難しいという特徴があったからです。
ASICとは?特定の目的に特化した集積回路。仮想通貨においてはマイニングに特化した(他のことはできない)コンピューター。マイニングに特化しているため、GPUの数割早くマイニングをすることができる。
そのため、個人でGPUを使って、マイニングしても元をとることができました。
しかし、ついに2018年にZCASHのASICが開発されます。
結果的にGPUでは到底勝ち目がなく、ASICがなければ太刀打ちできなくなってしまいました。
現段階では、ZCASHの開発陣はASICに対して比較的寛容でASICへの耐性をつけるアップデートは後回しにしているので、ZCASHを入手するにはマイニングは割に合わなくなっているため、取引所を利用することをおすすめします。
ただ、国内取引所ではcoincheckしか取扱をしていないため、海外取引所を利用して購入するのがいいでしょう。
特に多くのアルトコインの取扱をしているBinanceの利用がベストです。
世界大手の取引所Binance(バイナンス)!すごい点をわかりやすく解説
コメントを残す